子育てや部下の扱いにはコツがある!伝え方コミュニケーション検定で自分の言葉が相手に響く!

当ページのリンクには広告が含まれています。

「人間関係がほんっとうにストレスすぎる…。」

「子育てって難しい。怒ってばかりで自己嫌悪になる…。」

「うわぁぁぁぁん。後輩・部下の教育・育成難しいよぉぉぉ。」

「わたしちゃんと言ったのに! 相手が動いてくれなかったぁ!スルーされたぁっ!もうっ。」

うま

こんな悩みを、もっと楽にしてくれる資格があったら気になりませんか?

わたしは人付き合いやコミュニケーションはあまり得意ではなく、過去~現在までこれらの悩みを抱えていました。

ですが、「伝え方コミュニケーション検定」というものを知り、かなり軽ーい気持ちで受講したところ、人間関係を円満にする「コツ」や「考え方」を学べた上、履歴書にかける資格をもらえたので、すごく良かったです!

学んだことを意識して言葉を選んだだけで、お互いにストレスを感じることなく、夫やこどもがスムーズに動いてくれるなど、さっそく効果も感じ始めています。

この資格は、およそ3~5時間程度と勉強する時間も短くて済むので、もし今人間関係や子育てなど悩んでいたり苦労したりしている時間があったら、さっさと学んでしまった方が精神衛生上おすすめです。

円満な家庭を築きたい、子育てをもっと楽にしたい、人付き合いが苦手、部下の教育で苦労しているなど、悩んでいる方には特におすすめしたい資格です!


このページでは、伝え方コミュニケーション検定について以下の内容を紹介しています。

  • 「どんな資格か」
  • 「初級・中級の受講がおすすめな人」
  • 「受講した感想」
  • 「一発合格するための勉強ポイント3つ」    
目次

伝え方コミュニケーション検定とは

まず初めに、伝え方コミュニケーション検定について解説をしていきます!

1.どんな資格?

「伝え方コミュニケーション検定」初級申し込みページ より

【実績】
2016年…文部科学省 総合的な教師力向上のための調査研究事業で採択・実施
2025年…大阪・関西万博に出展 7/8~7/14(7日間)

その他、NHK(おはよう日本)やフジテレビ(ノンストップ)などメディアで多数紹介


伝え方コミュニケーション検定とは、より良い人間関係を築くため性格統計学をもとに「相手に伝わる言葉の選び方」を学ぶ検定講座です。

同じ言葉でも人によって受け止め方が違います。

自分がうれしい言葉や、やる気がでる言葉が、相手にとって同じとは限らないんです。


伝え方コミュニケーション検定では、仕事、家庭、すべての人間関係で役立つ、伝え方・受けとめ方を学ぶことができます。

うま

わたしは「初級」を受講して、同じ言葉でも自分とは真逆に受け取る方がいるという事実に衝撃を受けました!

自分が言われてうれしい言葉をかけてたのに、実は相手を不快にさせてたかも…。

もっと深く学びたいと思い、現在「中級」を受講中です!

また、この資格は勉強時間がおよそ3時間、オンラインワークショップの時間を含めてもおよそ5時間程度と短くて済む上に、履歴書にもかける資格です!


申し込み~合格まですべてWeb上で完結するため、試験のために外出することが無いのも良い!(わたしのような方向音痴にうれしい!)

あと、パソコンが無くてもスマホやタブレットでも受講できます

2.どんな人におすすめ?

伝え方コミュニケーション検定について、おすすめの方は以下の通りです。

こんな人は特におすすめだよ!
  • 家族や大切な人と良好な関係を築きたい人
  • こどもの自己肯定感をアップさせたい人
  • 幼児~思春期のこどもがいる人
  • 今、人間関係でストレスを感じている人
  • 仕事でリーダーや管理職をしているなど、人に教えたり教育したり、指示したりする立場の人
  • コミュニケーション力を上げたい人
  • 保育・教育に関係する職業の人
  • 就職や転職に有利な資格がほしい人
うま

ちなみに
企業のリスキリング推進や、大学の推薦入試のために伝え方コミュニケーション検定を受講する人もいるよ!

3.なんで受講してみようと思ったの?

わたしがコミュニケーション検定を受講しようと思った理由は、以下のような本当に軽ーーい気持ちでした。

「履歴書にかける資格がすぐ取れるの!?持ってる資格少ないからほしいな!」とか。

「なんか、資格の名前の響きがいい!(面接である程度のコミュニケーション力があると思ってもらえそう!)」とか。

そんな気軽な気持ちで受けました。

しかし実際に受講してみると、わたしが過去~現在にいたるまで悩んできた人に関係する悩みを楽にしてくれる「コツ」や「考え方」を学べました。

もっと早く知りたかったなぁ…。

伝え方コミュニケーション検定の種類と比較

伝え方コミュニケーション検定には「初級・中級・上級」があります。

伝え方コミュニケーション検定を受講されている方は、初級や中級が多いと思われますので、ここでは初級と中級に絞ってご紹介します。

うま

心の声(上級は9万6800円と費用が高いため、受講のハードルが高く割愛します…。)

初級中級
概要2つの思考と心理法則3つの価値観
受講料金(税込)※113,200円33,000円
受講方法
教材
・動画(およそ140分)
・テキスト
・オンラインワークショップ
・動画(およそ170分)
・資料
・価値観分析レポート
受講期間※212か月12か月
試験Web試験 10問
(いつでも受験可)
Web試験 20問
(いつでも受験可)
再受験2回まで可2回まで可
資格認定証※3・オープンバッチ
・資格証明書のPDF
・オープンバッチ
・資格証明書のPDF
公式ページ(特設ページ)初級ページはこちら中級ページはこちら
伝え方コミュニケーション検定(初級・中級)比較表
※1 受講料金について

受講料、テキスト、検定試験料、オープンバッジ発行など、すべて受講料金に含まれています

※2 受講期間について

以前は受講期間が、初級3か月、中級6か月でしたが12か月に延長されたそうです!
※初級の申し込みページは12か月に修正済みを確認。中級の申し込みページは未修正で6か月表記のままでしたが、中級も12か月です。
 (中級の申し込みページから、さらに申し込みボタンを押して進むと、開催概要の「備考」に受講期間12か月と記載されています。)


わたしが2024年8月に受けた初級も、9月現在受講中の中級も受講期限がちゃんと12か月後になってました!(申し込むとマイページから受講期限を確認できるようになります。)

※3 資格認定証について

以前は資格認定証については、紙の資格証明書(賞状みたいなタイプ)だったようですが、現在はオープンバッチに変更になりました。

そのため、現在では「オープンバッチ」と「資格証明書のPDFファイル(電子データ)」の2つがもらえます。

オープンバッジとはッ…(タップすると開きます)

オープンバッジは、国際標準規格の知識・スキル・経験のデジタル証明です。

欧米を中心に大学・企業や資格認定団体が発行していて、日本でも今、広がってきています。

メールの署名や履歴書に、画像やリンクを記載し自分のスキルをアピールしたり、自分の持つスキルを一元管理することができます。

実質的に偽造・改ざんが不可能であり、信頼性の高い証明書として活用できるらしいです。

わたしはこの検定を受講するまで、オープンバッチの存在すら知りませんでしたッ!!
なので、わたしにはオープンバッチの説明はこのくらいが限度です(泣)

もっと詳しくしりたい方は、デジタル庁の「オープンバッチについて」や、一般財団法人オープンバッジ・ネットワークのページをご確認ください。
(うまく説明できないからデジタル庁とかのページに助けてもらおう作戦)

伝え方コミュニケーション検定【初級】がおすすめな人

初級】の受講がおすすめな人
  • コミュニケーション力を上げたいし興味がある!でも、まずは気軽に学びたいかな。
  • 「初級」と「中級」、どっちを受講するか悩んでいて決められない
  • 「中級」に興味あるけどちょっとお値段するから、失敗したくないな…。
  • 本音は、コミュニケーションを学ぶというより、履歴書にかける資格が何かほしいだけ

初級の内容は学ぶと役に立つ内容なのに、特に難しい内容もなく量もかなり控えめで、とても気軽な感じで学べました。(むしろ、さくっと終わって拍子抜けしました)

また、初級は申し込み後、10日以内なら差額で中級に申し込むことができるので、悩んでいるならまずは初級の内容を学んでから考えても良いと思います!

なお、初級のみ「キャンセル時の30日間全額返金保証制度」があるのも安心ポイントです。

うま

わたしの場合は、まずは初級を受講して「もっと学びたいな」と思ったから、差額で中級に申し込みました!

\気軽に学びたいならまずは初級!/

伝え方コミュニケーション検定【初級】 受講・合格した私の感想

【初級】受講内容に関する感想

伝え方コミュニケーション検定の初級では、人の思考タイプを「希望型」と「慎重型」の2パターンに分けて学びました

そして同じ言葉でも、自分と思考タイプが異なる人には、受け取り方が真逆で全く違うことに驚きました。

わたしは今まで、自分がかけられてうれしい言葉を使うようにしていたのですが、知らないうちに異なるタイプの相手には不快な思いをさせてしまっていたかもとショックを受けました。

オンラインワークショップでは、自分と同じタイプの人、異なるタイプの人、それぞれの反応が見れてすごくおもしろかったです!

同じ言葉でも「自分と異なるタイプの人はこういう気持ちになるんだ!」と興味深かったですし、異なるタイプの言葉を実際に練習できるのも良かったです。

また、こどもへ声をかける際に思考タイプを意識した声かけをしてみると、「あっ!スムーズに動いてくれる!」と感じました。

【初級】勉強・試験に関する感想

わたしの場合は、1日に一気に…ではなく、スキマ時間にちょこちょこ動画を見てました。(しかも動画見ながらコーヒー&おやつ食べてた)

そしてオンラインワークショップを受け、試験前にテキストを見返した上で試験に挑み、1回で合格できました。

「難しくはなさそうと思っていたけど、本当にあっさり合格できたな。」というのが感想です。

わたしは今まで、他の資格で試験勉強を挫折したことがあります…。
教材と過去問を使って何か月も勉強ってできなくて。

それと比べると、スキマ時間に勉強して、履歴書にかける資格があっさりもらえて「あれ?もう終わり?」と思ってしまいました。

伝え方コミュニケーション検定【中級】がおすすめな人

【中級】の受講がおすすめな人
  1. 今、人間関係でストレスを感じている…。
  2. 子育てや部下のモチベーションの上げ方など、人の動かし方に関するコツを知りたい、悩みを解消したい
  3. どうせ勉強するなら、しっかりコミュニケーション力を上げたい
  4. 初級と中級、何度も申し込むのはめんどくさいし効率が悪い。一回で申し込みを完了させたい

初級も中級も役に立つ内容を学べますが、より実践的な内容が学べるのは中級です。

そのため、人間関係に関する悩みや、人の動かし方に関する悩みを抱えている方は、最初から中級を受講することをおすすめします。

また、中級講座には初級がセットになっているため、初級と中級の内容を両方学ぶことができお得です。(※ただし、合格証は中級のみの発行です。)

\より実践的で悩みを解決できる!/

伝え方コミュニケーション検定【中級】 受講・合格した私の感想

うま

現在受講中のため、合格後更新予定っ!

伝え方コミュニケーション検定 一発合格のための勉強ポイント3つ

伝え方コミュニケーション検定で、一発合格するための勉強のポイントは下記の通りです。

一発合格のための勉強ポイント3つ
  • スキマ時間でできるけど動画も試験も、短期間でやった方がいい。
  • 受講中はテキストに書きこむ、またはメモを取るなどして、試験直前に一通り目を通し復習をする。
  • 動画やワークショップ内のワークは必ずやる(見ただけでやった気にならない)

伝え方コミュニケーション検定の受講は、間隔はあまり開けず記憶の新しいうちに、次の動画の視聴や試験をする方が何度も復習する必要がなくていいと思います。

また、受講中はテキストを見ながら受講し、テキストに直接書き込むまたはメモを取るなどしながら勉強することをおすすめします。試験直前にテキストやメモに一通り目を通し、復習することができるためです。

そして、動画内やオンラインワークショップ内で、実際に自分で言葉を考えたり書き出したりする作業などがあるのですが、これもやっておくことをおすすめします。

伝え方コミュニケーション検定を受講した他の人の感想・口コミ

伝え方コミュニケーション検定は、まだ有名な資格ではないものの、受講している人はたくさんいます。
そこで、一例として伝え方コミュニケーション検定の口コミ(X)をご紹介します!

うま

「人の悩みの9割が人間関係」なんて言葉もありますからね~。

初級を受講すると、伝え方・受け止め方含めて自分のコミュニケーションがちょっと変わります。

うま

わかる~!

わたしも伝え方コミュニケーション検定の資格は、面接のときの会話のネタにいいなと思ってました!

もちろん履歴書にかける資格を手に入れたこともうれしいのですが、それに加えて「こどもに響く伝え方」を学べた&効果を実感できたのは大きいです!

うま

一度勉強すれば、更新不要で一生使える資格なのうれしいです♪
あと、いちいち試験会場行かなくて良いのもうれしい!

キャッチコピー!たしかに!
「相手に響く伝え方」を学ぶので、キャッチコピーはもちろんプレゼン資料などでも使えそうですね!

\すぐ取れて履歴書にかける資格/

\人間関係のストレスを軽減するコツがある/

伝え方コミュニケーション検定の注意点

伝え方コミュニケーション検定についての注意点(個人的にここは見落としやすそうだなと思った情報)をまとめました。

合格証書発行タイミングについて

資格自体はすぐとれるのですが、合格書の発行は少し時間がかかります。
合格書発行のタイミングは以下の通りです。

合格証申請フォームの送信日を基準として以下の通りです。

◎送信日:1日~15日場合・・翌月1日に発行
◎送信日:16日~月末の場合・・翌々月に発行


ちなみに、初級申し込みページのQ&Aに、「急ぎで合格証を発行してほしい場合」についての記述がありました。
どうしても急ぎの場合は、連絡したらある程度は柔軟に対応してくれそう。

オンラインワークショップはLINEから

伝え方コミュニケーション検定は、初級も中級もオンラインワークショップがついていますが、申し込みはLINEからになります。

オンラインワークショップを受けるための手順は以下の通りです。

STEP
伝え方コミュニケーション検定(初級または中級)に申し込む

申し込み後、少し時間をあけてメールとショートメッセージにログイン情報が送られます。

STEP
ショートメッセージに記載されているURLから、LINEの友達追加をする

ショートメッセージの方にのみ、LINEお友達追加用URLが記載されています。
URLをクリックし、「スキルアップ@JLCA」をお友達に追加します。

STEP
LINE「スキルアップ@JLCA」トーク画面から予約を行う

「スキルアップ@JLCA」のトーク画面を開くと、「オンラインワークショップの日程・お申込みはこちらから」と書かれているので、タップすると予約システムが表示されます。
後は、画面の案内に従って予約を行えばOKです!

申し込んでから何カ月か経っていると忘れてしまいそうなので、書きました。

伝え方コミュニケーション検定は学んでおいて損なし!

伝え方コミュニケーション検定は、初級の内容も中級の内容も学んで良かったと思いました。(中級はまだ受講途中ですが)

できるだけ早いうちに知っておくほど、人生のうちで人間関係で悩む時間が少なくて済むと思うので、こどもがもう少し大きくなったら、学ばせたいと思っています

受講したことで、相手に伝える言葉の選び方が変わりましたし、だいたい3~5時間ほどで履歴書にかける資格ができたこともうれしいです。

また、学んだことを意識したことで、家族(夫・こども)に対して、「わたしの言葉やお願いしたことがスムーズに伝わってる!動いてくれてる!」と効果も感じています。

伝え方コミュニケーション検定は中級はもちろん初級の内容でも、知ると自分のコミュニケーションの質が変わります。

この資格は、家庭・育児・仕事 どこでも・ずっと使える一生モノの資格なので、とてもおすすめです

\すぐ取れて履歴書にかける資格/

\人間関係のストレスを軽減するコツがある/

うま

最後まで読んでくれてありがとう!またね!

うま
揚げ物・たこやき崇拝者
うまいものや、カフェ、買い物やゲームが好きな1児の母です。

「わたしが困った事=ほかの人も困っているのでは?」という発想の元、わたしの体験・経験をもとに解決策を共有していくブログを書いてます。

好きなものは揚げ物とたこ焼きとサーモン、嫌いなものはストレス。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次