前にIKEAで見つけたお気に入りの多機能な時計、KLOCKIS(クロッキス)。
すごく気に入っています!
クロッキスはIKEAの人気商品で、おすすめポイントがたくさん!
- 一台で時計・キッチンタイマー・温度計・アラームの機能がついてる!
- 見た目がおしゃれ・かわいい
- めちゃ安い!
- コンパクトで場所をとらない!
- タイマーが使いやすく、子供の勉強用タイマーや動画時間のタイマーにも使える!
我が家ではもう2年近く愛用しています♪
今回は、わたしお気に入りのクロッキスの紹介と我が家でどんな感じで使っているかを書いています!
IKEAの置き時計「クロッキス」について解説(商品紹介)

IKEAの置き時計「クロッキス」は、1台で「時刻/日付、アラーム、タイマー、温度」の4つの機能が付いています。
使い方は簡単で、時計の向きを変えるだけで、それぞれの機能が表示されます。
コンパクトな時計ながら、画面に大きく数字が表示されるので、とても見やすいです。

時計を傾けて画面を切り替えると、数秒間だけランプが点灯します。
(時計→オレンジ、タイマー→緑、アラーム→水色、温度→青色)
- 商品名:KLOCKIS(クロッキス)
- 価格:¥399(消費税込み)※2025/6/27時点
- サイズ:幅:7cm×奥行き:3cm×高さ:7cm
- 電池は別売り(単4アルカリ電池2本使用)
カラーは全部で5色(ホワイト、ダークイエロー、ピンク、ブラック、ブルー)です。



これだけ多機能で見た目もかわいいのに、値段がめちゃめちゃ安くてビビった。
ボタンも「SET」ボタンと「↑」ボタンの2つのみで、とてもシンプルで使いやすいです。
クロッキス 我が家でどんな風に使っているか紹介


クロッキスは我が家では以下のように使用しています!
- キッチンカウンターに置いて、キッチン時計として使用!(コンパクトだから場所とらない)
- 麺類やゆで卵のゆで時間など、調理中のキッチンタイマーで使用!(傾けるだけで作動)
- 子供の勉強タイマーや読書時間タイマーとして利用!(傾けるだけで作動するので子供でも簡単)
タイマーは、時間を設定しておけば傾けるだけでカウントが開始されます。
傾けると画面が数秒光って、タイマーが作動するのが面白いようで、うちの子が気にっています。
我が家では勉強タイマーなどで使っていますが、動画視聴のタイマーにもいいかもしれません。
残り時間がわかるし、タイマーが鳴ったら終了というルールもわかりやすいです。
IKEAのクロッキスのおすすめポイント


IKEAのクロッキスのおすすめポイントは以下の通りです!
- 1台で4つの機能!(時計、アラーム、タイマー、温度)
- 安い!圧倒的コスパ!
- コンパクトでキッチンや洗面所にちょうど良いサイズ!
- おしゃれ・かわいい!
- タイマーが傾けるだけでカウントされるから、料理中や子供が使う時に使いやすい!
IKEAのクロッキスのいまいちポイント


IKEAのクロッキスのいまいちだと思ったポイントは以下の通りです。
- タイマーは、前回のタイマー時間から変更する場合は、再設定が必要。(つまり、頻繁に時間を変えてキッチンタイマーを使う場合は、メリットが無い)
- 起床のアラームは、スマホ派なので結局使ってない。(わたしは朝弱いので、大量にアラームが必要なのです…。)



私の場合、タイマーは大体の麺類の湯で時間がカバーできる10分に設定しています。
タイマーは麺をゆでてから何分経ったか、ゆで時間の確認用として使っています。
傾けるだけでカウントされるのが楽すぎて、毎回設定はしてません!
その他、もしかしたらシンプルすぎるために時刻設定の仕方がわからない人もいるかもしれません。
特に、電池交換の頃には大体説明書残ってないという…
そんな場合は、IKEAの説明書より詳しく書かれている「IKEA「クロッキス」の24時間表示と時計の合わせ方!【徹底解説】」を読めば大丈夫です!
IKEAのクロッキスは優秀でおすすめ!


IKEAのクロッキスは、多機能でおしゃれでコンパクト!
コスパ抜群で優秀な、わたしのお気に入りのアイテムです。
クロッキスおすすめですので、IKEAに行った際はぜひ!



全然話変わるけど、IKEAに行って家具とか雑貨見るの楽しい!
結局なにも買わず、最後にホットドックとソフトクリーム食べてることもある。
なんなら、ホットドックとソフトクリームを食べに行ってるかもしれない…。