もらってうれしかった大人気店のお菓子「シヅカ洋菓子店のビスケット」

当ページのリンクには広告が含まれています。

この前弟から、シヅカ洋菓子店のナチュラルビスケットをもらったんです。


お世話になった人へのプレゼントのついでに、わざわざわたしの分も買ってきてくれて。

それだけでもうれしかったんですが、食べたらめちゃくちゃおいしくて。


すぐにシヅカ洋菓子店のファンになってしまいました。

わたしは今まで知らなかったのですが、メディアや雑誌でもよく掲載されているそうです。



箱もおしゃれだし、味もおいしいし、なにより弟に「センスあるやん」って思ってしまいました(笑)


「もらってうれしかったものの話」って、結構貴重だなと思っていて。


人にプレゼントするときのプレゼント選びの参考になればと思って書きました!

お役に立てれば幸いです。

ギフトだけでなく自分へのご褒美にも◎
我こそは「クッキー・サブレ大好き!!」な人には特におすすめ!

わたしの中の「人に自信を持って渡せる手土産リスト」に入りました!

シヅカ洋菓子店 自然菓子研究所とは

シヅカ洋菓子店は、サスティナブルな栽培方法で収穫された原料を極力使用し、シンプルな工程で作り上げたお菓子を販売しています。

原料本来のうまみが最大限に引き出された、やさしい味わいと色合いのお菓子が特徴です。

シヅカ洋菓子店のお菓子(ナチュラルビスケット)の感想

ナチュラルビスケットの写真(左:全粒粉 右:ダブルカカオ)

最初に見たときに、焼き色がキレイで直感的においしそう…!と思いました。

どちらも、食べると味はいくらでも食べれるくらいめちゃめちゃおいしいのに、1枚食べると満足感も感じます。


そのため、「おいしすぎる…!もう1枚食べたい…!でも明日の楽しみにもとっておきたい…!」
葛藤しながら大事に食べました。


賞味期限も1か月くらいと結構長かったです。


それぞれの詳細な味の感想は以下の通り。

ナチュラルビスケット(全粒粉)

ザックザク。

バターの香りと甘み、ほのかな塩味がくちに広がっておいしいです!


普通のクッキーと比べると、やさしい甘さでとってもおいしい。わたし好みすぎる。


おもわず、食べながらシヅカ洋菓子店がどこにあるのか検索したくらいおいしい。


昨日、気持ちがもやもやすることがあってテンション下がってたけど、これ食べてちょっと気分上がりました。

ナチュラルビスケット(ダブルカカオ)

ところどころにチョコチップが見えていて、色合い含め見た目からもうおいしそう。

食べてみると、ビターなチョコの味と香りが口いっぱいに広がって幸せ!おいしすぎます。


こっちも食感がザックザクで、ほんのり塩味もきいています。


こっちもわたし好みすぎる!大好き!

シヅカ洋菓子店の素材へのこだわり

シヅカ洋菓子店のお菓子は、材料にもこだわっています。

例えば、小麦は北海道産の「はるゆたか」、砂糖は「鹿児島県産のさとうきびから作られたキビ糖」を使用しています。※2024/11/03時点

(詳細は以下公式サイトよりご確認いただけます!)

シヅカ洋菓子店のお菓子はどこで買える?

シヅカ洋菓子店のお菓子を買う方法は以下の通りです。

  • 店舗で購入する
  • シヅカ洋菓子店公式オンラインショップで購入する

店舗で購入する

シヅカ洋菓子店の店舗は3店舗あります。
(東京都の「三田本店」と「銀座5丁目店」、「丸の内店」)※2025/04/03時点

注意点としては、午後には完売していることが多いようで、電話で事前予約をした方が良いみたいです。

シヅカ洋菓子店公式オンラインショップで購入する

シヅカ洋菓子店のお菓子は、公式オンラインショップからも購入可能です。

ただし、数量に限りがありすぐに売り切れてしまいます…。

事前に以下のページから、商品入荷日時を確認しておく必要がありそうです><

シヅカ洋菓子店のお菓子は他にもいろいろ!自信を持って渡せるギフト!

わたしが今回もらったのは「ナチュラルビスケット」ですが、メディアなどでよく紹介されているのはいろいろな味のビスケットが入っているクッキー缶です。


シヅカ洋菓子店には、ナチュラルビスケットの他にもおいしそうなお菓子がたくさんあります!


人気店のため入手するのがちょっと大変ですが、シヅカ洋菓子店のお菓子は人に自信を持って渡せるギフトや手土産です。


もちろん、自分用へのご褒美にも最高♪


もらってとってもうれしかった一品でした!

シヅカ洋菓子店のお菓子が気になっていたり、人へのお菓子のプレゼント選びに迷っている方の参考になれば幸いです。

最後まで読んでくれてありがとう!
またね★

うま
揚げ物・たこやき崇拝者
うまいものや、カフェ、買い物やゲームが好きな1児の母です。

「わたしが困った事=ほかの人も困っているのでは?」という発想の元、わたしの体験・経験をもとに解決策を共有していくブログを書いてます。

好きなものは揚げ物とたこ焼きとサーモン、嫌いなものはストレス。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!