トイレと床の隙間のところって気づいたら汚れてますよね。あれ、なんでですかね?
でも、衛生的にあんまり触りたくない…。
どう掃除したらいいのかもよくわからない…。
なので、汚さないようにしてしまえ!!と思って、テープを貼ることにしました。
マスキングテープを貼るという方法があるのを知っていたのですが、もっと見栄えが良いものはないかな?と思って色々探して。
最終的に我が家で採用したものがこちらです↓

結論から言うと買って良かったです。
うちのトイレは今こんな感じです。↓↓
モロッコタイル風いい感じ!(写真ちょっと影になっちゃった…)

うちはトイレマットを廃止しているので、ちょっとさみしい感じだったのが、華やかになりました!
(来客時もこれで見た目良し!)
テープは2枚入っていますが、1枚だけだと前部分だけ、2枚使えば全体をカバーできます。
- 貼るの失敗しても何度も貼りなおせる
- 洗濯機での洗濯もOK(洗濯ネット使用)
- アンモニア消臭加工もしてある
という優れものです。
不器用MAXなわたしでも、テープちゃんと貼れました!(何度も貼りなおせるやつでよかった…)
買ってよかった!
しかし、購入後1つ予想外だったこともありました。
それは、やっぱり定期的には洗濯した方が良い!!!
ずっと貼っていると、うっすら汚れてきます。

ぶっちゃけ、ズボラなわたしは「テープを貼っておけば万事よし!テープは半年くらい洗うことがない!」くらいの気持ちでいました(笑)
(ソンナニアマクナカッタ…)
なので、定期的にトイレスリッパと一緒に洗濯機にかけてます!
- トイレと床の隙間をキレイに保てる
- 見た目が良い
- 貼りやすい
- 洗濯機で洗濯できる
めちゃ買って良かったと思ったので、洗い替え予備&リピとして、追加購入して使ってます♪
掃除は大の苦手なので、こういう便利アイテムで年末の大掃除での心の負担を減らしたい…。


ちなみに…
洗うの嫌だ~使い捨てたいって人は、3COINSにトイレ用隙間テープが売ってます。
(使ったことないので、貼りやすさとか使用感とかはわからないけど、ちょっと気になったやつ)↓


とりあえず、トイレと床の隙間の汚れ対策には、何らかのトイレの隙間テープを貼るのがおすすめです!!!



以上です!最後まで読んでくれてありがとう!またね!